胸から痩せるのを防ぐわたしの対策方法について書きたいと思います。
私はタイトルの通り、胸から痩せてしまいます。
これ買ってみたのーーーー(^^)
今さらどうしようという訳ではないが痩せるときは胸から痩せていくのがツライ!
肉が背中に動いていくーーーーの断固阻止するのだ!! pic.twitter.com/Gkph3l2INq— NAOMI. K 🌻 (@naoprimavera) August 28, 2019
そうなのよー!
しぼみたくはないよね😅
どうして痩せる時って胸から痩せるんだろうね( ;꒳; )— みおちゅん(・8・)ことまる推し◎ (@chun_0215) September 2, 2019
ダイエットは色んな方法を試しました。今までに流行った、
朝バナナダイエットやトマトダイエットやジョギングやウォーキングなどの運動から食事制限や
カロリミットなどのサプリや半身浴やサウナやスパなど。様々な方法を試しましたが、
結局は食事と運動に収まっています。そして、悩みというのがダイエットをすると上半身は貧相に、
下半身はたいして痩せず、というアンバランスな状況になることに悩んでいます。
特に露出がある脚などは細くしたいのですが、なかなか変わりません。体脂肪を落とすとなると、
どうしても上半身の方から落ちていくような体質です。なので、
筋トレなどをして筋肉をつけることによって
ボリュームが少し出てきますし、筋肉がつくことによって女性の場合はマッチョになるというよりかは
引き締まって見えるので細く見えますが、逆に脚などはあまり引き締まって細くなる感じはしません。
上半身から痩せていく、胸から痩せることが悩みだという人は他にもいるようで、自分だけではないようなのです。
もしかするとそういう体質があるのかもしれませんが、もし運動や食事や、
またはそのほかの生活習慣を見直すことによって改善できるとしたら、
改善していきたいと思います。
胸から痩せるのを防ぐわたしなりの方法
胸から痩せるのを防ぐ解決方法としては、上半身の筋トレをして上半身に対して筋肉をつけるようにすることです。
上半身がほっそりしてしまうのは、セーターなどのぶ厚めな洋服などもシルエットが綺麗に着れたり、
スタイルだよく見えたりと良いこともあるので、悪いこととは思いませんが、
やはり全体的なバランスは大事だと思います。
下半身痩せに関しては、座っている時間を意図的に減らしたり、
よく歩くようにすることや脚を組まないこと、むくみに対しての対処などをします。
私は脚を組んだ方が姿勢が楽だと感じるので、よく座ると脚を組んでしまいがちです。
仕事柄、座っている時間なども長いので、こうしたことが下半身太りに関連しているように思います。
街中を歩くときもエレベーターよりも、階段を使うようにしてみたりと、
小さなところでカロリーを消費するようにしています。あとは、脂肪になりやすい
炭水化物や加工食品や、砂糖がたくさん入ったお菓子などの甘いものは極力摂らないようにしています。
食事によって得られる栄養素が変わってきますし、
身体につく脂肪や筋肉やエネルギーなんかも変わってくるので、
一番手軽に意識して改善しやすいところだと思います。
その他にはむくんだ時にはよくマッサージをしてほぐしたりします。
胸から痩せるのを防ぐまとめ
ダイエットをすると上半身からさせてしまうのは、
おそらくは体質が原因担っているかと思います。その場合、自分でできることは限られてきます。
一番簡単なのは、日々の食生活を見直してみて、
運動やマッサージなどのストレッチをすることです。
ちょっと意識するだけで、お菓子をやめられたり、
その代わりに野菜や果物からビタミンや鉄分などを摂るようになったりします。
食事が変わると、なんとなく意識も変わるように感じます。
食べたものから身体は作られるので、例え上半身から痩せやすい体質は変えられなかったとしても
スタイルは綺麗になっていくとはずです。運動や筋トレも、気になっていた二の腕が筋トレをすることによって
引き締まってきたり、腹筋のせんが薄っすら見えるようになったり、
目に見える変化が嬉しくモチベーションも上がります。体質は変えられなくても、
日々の生活の中で気をつけた食事や運動などを取り入れれば、体型は変えることができるのだと感じます。
大事なのは、自分のできる範囲で、色々試して自分に合った方法で無理なく続けていくことです。
結局、ダイエットもそうですが、何事も継続していかなければ意味がありません。
自分に合った方法を見つけて、継続していこうと思います。
以上、胸から痩せるのを防ぐわたしなりの対策方法でした。参考になればうれしいです。